17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

伊賀市議会 2020-02-26 令和 2年第 1回定例会(第1日 2月26日)

ことしは、日本女性差別撤廃条約批准して35年目を迎えます。しかし、世界経済フォーラムが昨年12月に発表した、男女平等性をはかる指標、ジェンダー・ギャップ指数経済教育・保健・政治では、前年の世界149カ国中110位からさらに121位に下がる残念な結果となり、社会の中で男女平等性に課題が残されていることが窺われます。  第3次男女共同参画基本計画が、令和2年度に終了期間を迎えます。

菰野町議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会(第2日目12月 9日)

質問の第1は、女性差別撤廃条約選択議定書批准を国に働きかけるように求めるものであります。  1979年、国連総会で、女性差別撤廃条約が採択をされ、1981年に発効をいたしました。日本は1985年に条約批准いたしました。現在、国連加盟国193カ国のうち189カ国が批准をしています。批准していないのは、193カ国のうち、アメリカ、イラン、スーダン、ソマリアのわずか4カ国であります。  

鈴鹿市議会 2012-12-14 平成24年生活福祉委員会(12月14日)

それからあと1つ,長くなって申しわけないんですけれども,この男女共同参画の視点で日本の旧民法民法がなかなか改正されないということについては,国連人権部分からでも,それから女性差別,さっきは女子と言いましたが,時代が変わって今女性差別撤廃条約というんですが,女性差別撤廃委員会からも再三日本民法を改正するようにと,要するに家父長的な男女が同等に扱われてない民法を改正するように再三勧告がなされていて

松阪市議会 2011-10-03 10月03日-05号

昭和50年、メキシコの第1回世界女性会議で採択された世界行動計画を受け、昭和52年に女性施策の指針として国内行動計画策定され、その2年後に女性差別撤廃条約への批准昭和62年にはナイロビ将来戦略を受けた新国内行動計画策定され、第4回北京世界女性会議での北京宣言及び行動綱領を受けて、平成8年、男女共同参画2000年プラン策定されました。

伊勢市議会 2010-10-04 10月04日-04号

国連女性差別撤廃条約は、姓の選択について夫と妻に同一個人的権利を保障すべきだとしており、国際機関日本政府民法男女差別的な条項を見直すよう、何度も勧告しています。2009年8月には、女性差別撤廃委員会政府取り組みが不十分なことは遺憾だとし、早急に対策を講じ、2年以内に報告するよう政府に求めています。 

松阪市議会 2010-03-10 03月10日-06号

先ほど確かにこの間論議されている内容が今の松阪の人権施策方針には入っていないということは事実でありますけれども、しかしそれこそ初めの人権状況の中の国際的潮流というのがやっぱりありまして、これには人種差別撤廃条約とか女性差別撤廃条約とか、子ども権利条約というのを通して、国際的な人権保障確立ということが、これがやっぱり一つの大きな前提ではあると思うんですね。 

鈴鹿市議会 2009-12-24 平成21年12月定例会(第7日12月24日)

御存じのように,1979年,国連女性差別撤廃条約が採択され,女性へのあらゆる差別撤廃の考え方は,その後,各国で具体化されています。日本でも1985年に,この条約批准しました。条約批准したということは,文字どおり,この条約に沿って国の政策として進める必要があります。男女共同参画社会の実現は,この条約に沿って進められているものです。  ここで,新聞記事を紹介します。  

桑名市議会 2009-09-29 平成21年第3回定例会(第6号) 本文 開催日:2009-09-29

原案に対する討論は、日本では今もなお女性差別が続いており、国連女性差別撤廃条約ILO条約批准国にふさわしい国際的基準に基づくルールを確立、強化していくことを求めていかなければならない点から、条例案にはまだまだ補強を必要とする部分があるので反対するとの意見がありました。  

桑名市議会 2009-09-16 平成21年福祉安全常任委員会 本文 開催日:2009-09-16

しかしながら、今回の出された中身につきましては、世界でも異常な女性への差別というのは日本の中にはまだまだ払拭できない状況があって、両性の平等を社会に徹底するために、国連女性差別撤廃条約が採択されて30年たちますが、日本では今なお異常な女性差別が続いているという経過の中、女性雇用労働者の半数以上が非正規雇用であったり、賃金は正社員での男性の68%、非正規を含めると53%という数字も出ております。

桑名市議会 2009-09-14 平成21年福祉安全常任委員会 本文 開催日:2009-09-14

条例の中でいけば、例えば市の責務だとかという点では、この条文では中身が不足しているかなというようなことをちょっと思うんですけれど、今、世界的にも、例えば国連女性差別撤廃委員会みたいなところもあって、そういうところでは、世界でもやっぱり異常な女性差別があるということで、その解決をどう求めていくかということがあって、この国連女性差別撤廃条約というのが採択されて30年たっていても、まだそれが日本の中では現実味

四日市市議会 2005-12-04 平成17年12月定例会(第4日) 本文

昭和50年第1回世界女性会議で採択された世界行動計画を受けて2年後の52年には国内行動計画策定、以降、女性差別撤廃条約への批准ナイロビ将来戦略を受けての新行動計画策定、そして、第4回北京世界女性会議での北京宣言行動綱領を受けての2000年プラン、ここでリプロダクティブヘルス・ライツが女性人権を保障するという点で重要な戦略目標一つに示されました。

鈴鹿市議会 1998-09-10 平成10年 9月定例会(第3日 9月10日)

1949年に国連世界人権宣言が採択されて以来,人種差別撤廃条約,これは1965年,1979年の女性差別撤廃条約そして1989年には,子ども権利条約が採択されました。そして,1994年12月には,「人権教育のための国連の10年」が採択され,1995年から2004年までの期間を定め,国連は,各国人権教育に取り組むよう求めました。

  • 1